24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日野市議会 2022-03-25 令和4年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-25

説明欄上段の(2)学校ICT教育環境整備事業経費は、学校パソコン教室用機器賃貸借が順次終了することから、令和3年度比で約3,367万円の減となります。中学校費も同様の理由で約1,962万円の減となります。  GIGAスクール構想による学習者用端末整備に伴い、既存のパソコン教室は、それぞれの学校の必要に応じて、普通教室や多目的な活動が可能な教室として活用する方針でございます。  

日野市議会 2020-09-18 令和元年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-18

次に、同じページ中段、1の(2)学校ICT教育環境整備事業経費でございます。節13委託料学習授業支援ソフトバージョンアップ業務委託料は、令和2年度から実施される学習指導要領に示されたプログラミング教育への対応のため、既に導入されている学習用ソフトをバージョンアップしたものでございます。  

日野市議会 2018-03-27 平成30年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2018-03-27

説明欄中段やや上、(2)学校ICT教育環境整備事業経費1億6,766万1,000円は、小学校教員児童が使用しているパソコンなどの借上料システム利用料で、平成28年度比、約4,800万円、40%の増となっております。これは、平成29年度中にリース期限が到来した学校パソコンについてでございますが、平成29年度は、年度途中までは価格の安い再リースを行ってまいりました。

日野市議会 2017-03-22 平成29年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2017-03-22

説明欄教育振興経費のうち、(2)学校ICT教育環境整備事業経費1億1,959万8,000円は、平成28年度と比べて、約3,980万円、50%の増額となっております。これは、児童生徒用共同個別学習ソフト契約及び再契約期間終了に伴う再構築によるもので、小学校に導入されている個別学習ソフトを、インターネットを介して学校でも、自宅でも利用できるものに変更すること。

日野市議会 2014-03-26 平成26年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2014-03-26

目2教育振興費説明欄上段、(2)学校ICT教育環境整備事業経費の22補償、補填及び賠償金パーソナルコンピュータ等借上解約補償金280万9,000円につきましては、平成26年度9月30日までの予定でリースをしております学校配備パソコンのOSであるXPのサポートが今年度末で切れることから、パソコンの入れかえを行うものでございます。

日野市議会 2013-09-20 平成24年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2013-09-20

目2教育振興費備考欄上段、(2)学校ICT教育環境整備事業経費の14使用料及び賃借料の4行目になります。パーソナルコンピュータ等上料(長期)については、機器の入れかえによるリース費用が当初の見積もりより低く抑えることができたため、前年度に比べまして約1,830万円、20%の減額となりました。  続きまして、332、333ページをお開き願います。  

日野市議会 2010-09-17 平成21年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2010-09-17

その下(2)学校ICT教育環境整備事業経費のうち18学校情報通信技術環境整備備品でございます。新規事業小学校と同様に52インチの地上デジタル対応テレビ授業用パソコン等中学校に配備したものでございます。  次ページの391ページをお開き願います。上段特別支援学級振興経費でございます。

日野市議会 2009-09-28 平成21年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2009-09-28

2、学校ICT教育環境整備事業経費の中で学校情報通信技術環境整備備品として地デジ対応テレビなどの購入が予定されているが、発注はどのような形で行われているか。3、古民家建造物調査委託料について、2006年の6月議会で補正が計上され、伝統的建築物として長屋門の保存委託料が計上されていたが、解体に至ることになった経過を説明してほしい。保存という形で残せなかったのかなどの質疑がございました。  

日野市議会 2009-09-17 平成20年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2009-09-17

(2)学校ICT教育環境整備事業経費の14使用料及び賃借料の1行目、パーソナルコンピュータ等上料でございます。平成20年度において、パソコン教室の40台化を、すべての学校に実現をしたものでございます。  次のページ、360ページと361ページをお開きください。備考欄の6特別支援学級振興経費でございます。日野第三小学校に新たに言語障害学級を開設いたしました。  

日野市議会 2008-12-17 平成20年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2008-12-17

主な質疑といたしまして、1、学校ICT教育環境整備事業経費に関して、学校におけるIT関係消耗品費はどの程度かかっているのか。2、市民グラウンド経費に関して、国体準備のための人工芝張りかえについてその後の進捗状況、東京都の補助金はどうなっているか。3、特別支援学級について、ふえる児童数をどのようにとらえているか。4、リソースルームをどのくらいの児童が利用しているかなどでございました。  

日野市議会 2008-09-17 平成19年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2008-09-17

391ページ中段の(3)学校ICT教育環境整備事業経費でございます。18年度の小学校に続き、中学校8校に無線LANにより、校内ネットワーク化を図り、いつでもどこでもコンピューターが使える環境を整えました。そのため、前年度より経費が倍増したものでございます。  392、393ページをお開きください。  393ページ下段の8教材等充実整備経費でございます。

日野市議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第7日) 本文 開催日: 2007-12-19

審査の経過並びに結果についてでございますが、主な質疑といたしましては、1、学校ICT教育環境整備事業経費について、減額になったのはなぜか。2、校内LANに関する委託も含め、委託料積算チェックはどのようにしているのか。3、学校ICT教育環境整備事業経費について、見積もりとりかた積算はどのように行っているのか。

日野市議会 2007-12-14 平成19年市民文教委員会 本文 開催日: 2007-12-14

教育振興経費のうち、学校ICT教育環境整備事業経費その中のまず校内LAN敷設設計委託料です。これにつきましては、当初、敷設設計をした上で、環境設定をするという段取りでしたが、実際に事に当たったときに、設計をせずに設定ができるということで、当初いただいていた委託料全額減額補正するものです。

  • 1
  • 2